青森松原教会ホームページ

青森松原教会は132年の歴史を持つ、キリスト教の教会です。

TEL:017-776-4800

 FAX:017-723-6809

〒030-0813 青森市松原1-16-27

01月

主イエスのたとえ話

今、普通の礼拝ではルカによる福音書を連続講解説教しています。12月16日では1章67節から80節でした。それと旧約聖書から関連した箇所を用いて説教なさいます、半澤先生が。新約聖書の他の箇所が引用される時もあります。いろいろ関連が理解できて、面白いです。

聖書では様々なたとえ話を主イエスがされますが、わからないなぁと思うのはルカによる福音書18章1節から8節の「やもめと裁判官」のたとえです。やもめが裁判官に自分の主張を聞いてもらうために毎日、訴えに行く。この裁判官は「神を畏れず人を人とも思わない」(ルカによる福音書18章2節)と表現されています。やもめを最初は相手にしなかった裁判官も次第にまたあのやもめが来るのではと不安に思うようになり、最後にはやもめの訴えを聞いたというたとえ話です。最初は違和感がありました。2018年前ころの話とはいえこれがいいとされるのであれば、世のストーカーがやっていることもいいこととなるのか、それはだめだろうと思いました。しかし聖書が書かれた当時の女性の地位の低さ、そして夫が先に死んでしまい頼りになる親も子供もいないやもめの立場の危うさを知りました。彼女にはただひたすらに裁判官に訴える他は道がなかったのです。そしてやもめはそのようにしました。1節には「気を落とさずに絶えず祈らなければならないことを教えるために」弟子たちにたとえ話をされた、とあります。神さまはこの不遜な裁判官とは違い、慈愛のまなざしを人間にそそがれるお方です。すぐに私たちの願いは聞き届けられないかも知れませんが、必ず、こたえてくださるお方です。私たちの思い通りになるとは限らず、どうしてと思うようなこたえである場合もありますが、そこには神の御計画による意味があるので、受け止めるのです。この箇所は旧約聖書のダニエル書9章20節「こうしてなお訴え、祈り、わたし自身とわたしの民イスラエルの罪を告白し、わたしの神の聖なる山について、主なるわたしの神に嘆願し続けた。」とある箇所に呼応します。

話は変わります。

2016年の世界祈祷日だったかに青森教会で讃美歌57番“ガリラヤの風かおる丘で”の合唱を聞いて以来、魅入られて好きな讃美歌のひとつになりました。2018年には『子どもの讃美歌ものがたり~イエスさまいるってほんとかな』(大塚野百合・著)の中で“ガリラヤの風かおる丘で”も取り上げられると知って買ってみました。この讃美歌を作曲した蒔田尚昊(まいた しょうこう、1935年~)氏は「冬木透」名義で『ウルトラセブン』の主題歌を作曲した方です。私はセブンが好きで冬木透氏のことは知っていましたし、冒頭の「セブン、セブン」と男声コーラスが続く部分の3回目の「セブン」は無名時代の尾崎紀世彦氏が歌っていたというのも知っていました。尾崎氏は後の1971年に“また会う日まで”で大ヒットを飛ばし日本レコード大賞をもらいました。自分の好きな賛美歌が前から知っていた方の作曲だったなんて不思議な気持ちがしました。

寒さ厳しい折、皆様におかれましてはどうかお元気で。また新しい年にお会いしましょう。(M.T.)